市長の部屋
【令和4年度の重点施策に関わる事業概要】
~将来にわたってすべての世代が安心・安全に暮らせる
持続可能なまちづくりに向けて〜
新型コロナウイルス感染症に対応した取り組み
新型コロナウイルス感染症の第6波の感染拡大を受けて、現在進めております3回目のワクチン接種につきましては、6月中には終了できる見込みです。希望する市民の皆さまに対し引き続き迅速かつ確実に推進するとともに、感染拡大防止のさらなる強化を進めて安心・安全の確保に努めてまいります。
ワクチン接種の推進や感染予防対策と並行しながら、市民・事業者への支援と市内の経済対策に引き続き取り組むとともに、地域の実状を的確に捉えるなかで、新たな施策についても対応してまいります。
教育分野では、臨時休校や学級閉鎖時の学びのツールとしてタブレット端末を活用したオンライン授業や、新しい時代の教育に対応するため電子黒板導入などの環境整備に加え、ICT教育へのサポート支援などを行い、コロナ禍における学習機会の継続性の確保を図ってまいります。
ウィズコロナ、アフターコロナを見据えた経済活性化への取り組み
新型コロナウイルス感染症の長期化は、観光業や飲食業を中心に、市内事業者の皆さまに深刻な影響を及ぼしています。このような状況のなか事業継続に向け、これまでも制度融資による資金繰り支援や、プレミアム付商品券の発行支援などを通じて市内における消費喚起を図ってきております。同時にウィズコロナ、アフターコロナを見据えて新たな種をまき、再び多くの方々に当市を訪れていただけるよう対策を講じ、経済の活性化を図っていく必要があります。
現在、道の駅「花の駅 千曲川」の拡張工事を進めています。本年秋に完成予定の農業観光振興拠点施設に加え、本年度からはアクティビティ拠点施設の建設工事に着手し、令和5年度の開業を目指します。総合的な道の駅とすることで、飯山の魅力を発信するとともに、関係・交流人口の増加に向けた取り組みを推進します。
また、北陸新幹線飯山駅前の賑わい創出拠点である「駅前ホテル」計画は、基本協定に基づき、市も支援するなかで事業が進み始めており、今後、信越自然郷の拠点となることを期待しています。
新しい時代への取り組み
「飯山の新たな学校づくり計画」に基づいて、本年度は令和7年4月の城北中学校区新統合小学校開校に向けた実施設計を行うほか、新しい通学路計画にあわせた周辺道路の整備等を進め、新たな時代を生き抜く力を持つ子どもが育つ環境整備を進めてまいります。
また、少子高齢化時代の集落活動支援として、共同集会施設の改修等に対する支援制度を創設し、地域コミュニティの機能を高め維持する取り組みを行います。
本年度は、市民サービス向上と事務事業の効率化を目的とする自治体DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する取り組みとして、行政手続きのオンライン化やRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を用いたシステム構築などを行う予定です。
現在、世界規模で取り組まれている地球温暖化対策として、第3次飯山市環境基本計画に基づき、「2050年カーボンニュートラル(脱炭素社会)」の実現に向け、再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査等を行い、地球温暖化防止地方公共団体実行計画(区域施策編)の策定に向けた取り組みを進めてまいります。
=========================================================================================================
令和4年度は、飯山市の行政運営の最も基本となる計画、第5次総合計画の最終年度となります。これまでの10年間の成果と課題を検証し、令和5年度を初年度とする、飯山市の将来を見据えた新たな総合計画を策定してまいります。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と経済活動の両立を図り、まずは一日も早く、市民の皆さまが安心して生活できる日が来るよう努めます。市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
=========================================================================================================
【市民の皆さまへ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
今年1月から始まった新型コロナウイルス感染症の第六波の感染拡大を受けて、2月から進めてきました3回目のワクチン接種は、希望する皆様に対し6月中には終了できる見込みです。5月31日現在、3回目の接種が終了した方は約1万4千人で、接種対象者に対する接種率は約70%となり、多くの市民の皆様にご理解とご協力をいただいておりますことに感謝いたします。
7月中旬からは、60歳以上の方と基礎疾患を有する方を対象とする4回目のワクチン接種を予定しております。今後、対象となる方には、6月下旬から接種券を順次発送いたします。なお、1~3回目の接種につきましても継続して実施しておりますので、接種をご希望される方は申し込みをお願いいたします。
また、こまめな手洗い、マスクの着用、咳エチケット等の基本的な感染対策についても引き続きご協力をお願いいたします。
なお、長野県ではマスク着用についての目安を次のとおり示していますので、状況に応じて適切なマスク着用を心がけてください。
①マスク着用を推奨する場面
・近く(2m以内程度)で人と会話をするとき
・屋内にいるとき(自宅や個室等でお一人又は同居のご家族と過ごす場合等を除く)
②マスク着用が必要ない場面
・屋外において近距離での会話をしない場合には、マスク着用は必要ありません。
(特に、これから夏場に向けてはマスクを外すことを推奨します。)
③高齢者等への配慮
高齢者や基礎疾患をお持ちの方などの重症化リスクの高い方を守るため、これらの方と会話する場合や、病院・診療所、高齢者福祉施設等・障がい者福祉施設の中では、マスク着用を基本とします。
市民の皆さま一人ひとりが気を緩めずに、共に力を合わせて取り組んでまいりましょう。
「ご自身と大切なご家族、そして地域を守るため」に!
※【北陸新幹線飯山駅開業記念祝賀会より(平成27年3月14日)】
※【北信三市(須坂市・中野市・飯山市)の連携推進に関する声明(平成27年2月20日調印式より)】
プロフィール
公務日程
7月 4日~ 7月17日の日程を掲載しています。
フォトレポート
飯山線沿線地域活性化協議会総会(令和4年6月2日)
飯山線沿線地域活性化協議会が総会を飯山市文化交流館なちゅらで開催しました。協議会では、四季を通した沿線地域のPR動画を制作しました。今後は、このPR動画を活用し情報を発信したいとしています。PR動画の詳細は、YouTube「飯山線沿線trip of seasons」で検索をお願いします。
これまでのフォトレポート | |||||||||||||
平成23年度 |
平成23年 | 平成24年 | |||||||||||
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||||
平成24年度 |
平成24年 | 平成25年 | |||||||||||
平成25年度 |
平成25年 | 平成26年 | |||||||||||
|
|||||||||||||
平成26年度 |
平成26年 | 平成27年 | |||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
平成27年度 | 平成27年 | 平成28年 | |||||||||||
4月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | ||||||||
平成28年度 | 平成28年 | 平成29年 | |||||||||||
5月 | 6月 | 7月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||||
平成29年度 | 平成29年 | 平成30年 | |||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
平成30年 | 平成31年 | ||||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
令和元年度 | 令和元年 | 令和 2年 | |||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
令和2年度 | 令和2年 | 令和 3年 | |||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
令和3年度 | 令和3年 | 令和 4年 | |||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
令和4年度 | 令和4年 | ||||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | |||||||||||
市長交際費