↑↑ ワクチン予約システムはこちらから ↑↑
予約日程を変更する際は、こちらのマニュアルをご覧ください。
新型コロナウイルス ワクチン接種情報 R4.12.15更新
ワクチン接種の目的
日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、感染や重症化を予防する効果も確認されています。
ワクチンを接種することでご自身やご家族を守るだけでなく、医療機関の負担を減らすことにも繋がります。
重症化予防効果については比較的長く保たれていると報告されていますが、時間の経過とともに感染予防効果や発症予防効果が徐々に低下する可能性がありますので、接種後も基本的な感染対策へのご協力をお願いいたします。
なお、接種は任意であり、同意した場合にのみ接種が行われます。
オミクロン株対応ワクチンについて
飯山市では、10月の接種より新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチンでの追加接種を行っています。
対象者
初回(1、2回目)接種を完了した12歳以上の方で、接種回数が3,4,5回目となる方
※初回(1、2回目)接種を小児用ワクチンで接種しており、3回目の接種日前に12歳になる場合も対象になります。
※最終接種の際に使用したワクチンの種類にかかわらず、本ワクチン接種を受けることができます。
接種回数
1回接種
接種間隔
最終の接種(2,3,4回目)から3ヶ月以上
使用ワクチン及び対象年齢
使用ワクチン | 接種対象年齢 |
---|---|
ファイザー社 | 12歳以上 |
モデルナ社 |
12歳以上 |
※使用するワクチンは、どちらもオミクロン株対応ワクチンです。
接種券の送付
年齢、接種状況により送付状況が異なります。
接種券の紛失や汚損等による再発行はこちら(長野県電子申請ページ)から申請をお願いします。
接種場所
○飯山市公民館2階(飯山市大字飯山1436-1)(地図が開きます)
インフルエンザワクチン、その他予防接種との接種間隔について
原則として、新型コロナワクチン接種の前後2週間空ける必要がありますので、接種を受ける際はご注意ください。詳しくはこちら(厚生労働省Q&A 外部リンク)をご覧ください。
インフルエンザワクチン接種のみ、接種間隔を空ける必要はなく同時接種が可能ですが、詳細についてはインフルエンザワクチンを接種する予定の医療機関へご確認ください。
1,2回目(初回)接種について
1,2回目の初回接種については、これまで使用していたワクチン(ファイザー、モデルナ、ノババックス)を引き続き接種します。
接種できる場所は長野県が設置する接種所(外部リンク)となります。
その他の場所をご希望の場合は、飯山市保健福祉課健康増進係0269-67-0727までお問い合わせください。
令和4年12月15日現在において、この特例臨時接種の期間は令和5年3月31日までとなっております。
また国からの従来株対応ワクチン供給が間もなく終了するということから、1,2回目の接種を希望される方はお早めにご検討ください。
特に、オミクロン株対応ワクチンの接種を希望される方は、年内に2回目までの接種を完了している必要がありますので、
積極的にご検討いただけますようお願いいたします。
(接種間隔:1-2回目標準3週間、2-3回目3ヶ月以上)
飯山市ワクチン接種所の予約の日程変更・キャンセル等
1 WEB(下のバナーをクリックしてください)
予約日程を変更する際は、こちらのマニュアルをご覧ください。
2 電話による予約
飯山市コールセンター
☎ 0120-905-162
受付時間
午前8時30分から午後8時まで(毎日実施)
小児(5〜11歳)ワクチン接種について
ワクチン接種は強制ではありません。副反応などのリスクもご確認いただき、検討してください。
1,2回目の接種間隔について
通常、3週間の間隔をあけて、2回接種します。
1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
なお、2回目の接種を希望される場合、自動的に予約は入りませんので予約は保護者の方が行ってください。
〔他のワクチンとの接種間隔〕
原則として、新型コロナワクチン接種の前後2週間空ける必要がありますので、接種を受ける際はご注意ください。詳しくはこちら(厚生労働省Q&A 外部リンク)をご覧ください。
インフルエンザワクチン接種のみ、接種間隔を空ける必要はなく同時接種が可能ですが、詳細についてはインフルエンザワクチンを接種する予定の医療機関へご確認ください。
3回目の接種について
○対象者
新型コロナワクチン2回目の接種から5か月を経過する5歳から11歳までの方。
※3回目の接種日までに12歳の誕生日を迎える場合は、12歳以上用のワクチンで接種します。
接種対象年齢
1回目・・・接種する日の年齢
2回目・・・1回目接種日の年齢(1回目の接種後に12歳になった場合も、小児用ワクチンを接種します)
3回目・・・接種する日の年齢(2回目の接種日以降3回目の接種日までに12歳になった場合、12歳以上用のワクチンを接種します)
※接種券は共通ですので、そのままお使いください。
接種日はワクチンにより異なりますので、予約時にご注意ください。
接種場所
○飯山市公民館2階(飯山市大字飯山1436-1)(地図が開きます)
乳幼児(6ヶ月〜4歳)ワクチン接種について
ワクチン接種は強制ではありません。副反応などのリスクもご確認いただき、検討してください。
1,2回目の接種間隔について
通常、3週間の間隔をあけて、2回接種します。
1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
なお、2回目の接種を希望される場合、自動的に予約は入りませんので予約は保護者の方が行ってください。
〔他のワクチンとの接種間隔〕
原則として、新型コロナワクチン接種の前後2週間空ける必要がありますので、接種を受ける際はご注意ください。詳しくはこちら(厚生労働省Q&A 外部リンク)をご覧ください。
インフルエンザワクチン接種のみ、接種間隔を空ける必要はなく同時接種が可能ですが、詳細についてはインフルエンザワクチンを接種する予定の医療機関へご確認ください。
※2回目の接種日までに5歳の誕生日を迎えた場合も、原則的には乳幼児用のワクチンを接種します。
3回目の接種について
○対象者
新型コロナワクチン2回目の接種から少なくとも8週間を経過する6ヶ月〜4歳までの方
※3回目の接種日までに5歳の誕生日を迎えた場合も、原則的には乳幼児用のワクチンを接種します。
接種対象年齢
1回目・・・接種する日の年齢(1回目の接種日前に5歳になった場合、小児用ワクチンを接種します)
2,3回目・・・1回目接種日の年齢(1回目の接種後に5歳になった場合も、乳幼児用ワクチンを接種します)
※接種券は共通ですので、そのままお使いください。
接種日はワクチンにより異なりますので、予約時にご注意ください。
接種場所
○飯山市公民館2階(飯山市大字飯山1436-1)(地図が開きます)
県会場(北信保健福祉事務所飯山庁舎)での接種のご案内
県主催のワクチン接種も北信保健福祉事務所(飯山庁舎)で、行われています。
詳細は、下記県ホームページをご参照ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/vaccine/kensessyu.html
○会場
北信保健福祉事務所(飯山庁舎)
(詳しくは、県にお問い合わせください)
【長野県ワクチン接種会場運営事務局】(コールセンター) 026-480-0400
接種証明書関係
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書について
こちらのページをご覧ください。
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(電子版)の発行について
こちらのページをご覧ください。
ワクチン接種実施計画
飯山市新型コロナウイルスワクチン接種実施計画【概要版(PDF:1.02MB)
※かかりつけ医にご相談ください
以下の基礎疾患をお持ちの方、過去にアナフィラキシー(重いアレルギー症状)等を起こしたことがある方は、集団接種会場での接種を控えていただき、今後予定している医療機関での個別接種にて接種を行うようにしてください。
【心臓病・腎臓病・肝臓病・血液疾患・免疫不全 等】
【ファイザー】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(PDF 796KB)
【ファイザー】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(保護者向け)(PDF 856KB)
【武田/モデルナ】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(PDF 845KB)
ワクチン接種 Q&A
必ず接種しないといけませんか?
いいえ。接種は任意であり、同意した場合にのみ、接種が行われます。
いくらかかりますか?
無料で接種できます。
どこに注射しますか?
上腕部の筋肉に注射します。
接種当日は肩を出しやすい服装でお越しください。
いつ行ってもよいのですか?
密の回避と効率的な接種を行うため、事前予約が必要となります。
ワクチン接種のお問い合わせ
相談内容にあわせ、以下にお問い合わせください。
一般的なお問い合わせ(予約、接種場所等)
飯山市コールセンター
☎ 0120-905-162
受付時間
午前8時30分から午後8時まで(毎日実施)
飯山市保健福祉課健康増進係
☎ 0269-67-0727
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日は除く)
※飯山市保健福祉課では、医学的なことはお答えできかねます。長野県のコールセンターにお問い合わせください。
専門的な問い合わせ(ワクチンの効果、副反応等の専門的な相談)
長野県コールセンター
☎ 026-235-7380
受付時間
午前8時30分〜午後9時まで(無休)
総合的な問い合わせ(施策等)
国(厚生労働省)コールセンター
☎ 0120-761-770
受付時間
午前9時から午後9時まで(無休)