水道料金について
水道料金の請求について
水道料金は2ヶ月に1度、検針員がメーターを検針して、翌月に請求します。検針ができない冬期間使用分は、推定(認定)により水道料金を計算します。
なお、冬期間使用分の精算は5月又は6月請求分にて行います。
※下水道使用料の検針・請求は、上水道と一緒に行います。また、下水道使用料の算定につきましては、こちらのページをご覧ください。
上水道区域の検針月と請求月
検針月 |
4月中旬 | 6月中旬 | 8月中旬 | 10月中旬 | 12月中旬 | なし |
納付月 | 5月末 | 7月末 | 9月末 | 11月末 | 1月末 | 3月末 |
(冬期精算) | (推定) |
旧統合簡易水道区域、斑尾高原簡易水道区域の検針月と請求月
検針月 | 5月中旬 | 7月中旬 | 9月中旬 | 11月中旬 | なし | |
納付月 | 6月末 | 8月末 | 10月末 | 12月末 | 2月末、4月末 | |
(冬期精算) | (推定) |
※旧統合簡易水道区域は、経営統合により平成29年4月1日から上水道区域となりましたが、検針月・納付月については、これまでと変わりません。
※斑尾高原簡易水道区域の検針は、月の下旬となります。
◇水道料金体系については、こちらのページをご覧ください。
水道料金の納付方法について
飯山市では水道料金を納付する場合、『現金払い』と『口座振替』の2つの方法にてお願いしております。
○現金払い
上下水道料金納入通知書により、金融機関、コンビニエンスストア、スマートフォン決済(PayPay)または飯山市役所上下水道課窓口でお支払いいただく方法です。
納入通知書は、料金の請求月の15日(15日が土・日曜日または休日の場合はその前後)に郵送しますので、納期限までにお支払いください。
バーコードの印刷されていないもの、読み取りが出来ないもの、支払期限の過ぎたものは、コンビニエンスストア・スマートフォン決済ではお支払いできませんので、金融機関等でお支払いください。
また、スマートフォン決済ご利用時は領収書が発行されません。必要な場合は取り扱い金融機関やコンビニエンスストア等でお支払いください。
〈納付可能な金融機関等、コンビニエンスストア、アプリ〉
区分 | 納付場所(順不同) | |
---|---|---|
金融機関等 |
飯山市役所上下水道課窓口 | 長野県信連飯山事務所(飯山市役所内) |
ながの農業協同組合 | 八十二長野銀行 | |
長野信用金庫 | 長野県信用組合 | |
ゆうちょ銀行 | 郵便局(長野県および新潟県内に限る) | |
コンビニエンスストア ※30万円以下 |
MMK設置店 | スリーエイト |
ポプラ | 生活彩家 | |
セイコーマート | ミニストップ | |
ハマナスクラブ | デイリーヤマザキ | |
ハセガワストア | ニューヤマザキデイリーストア | |
タイエー | ヤマザキデイリーストアー | |
セブン−イレブン | ヤマザキスペシャルパートナーショップ | |
ファミリーマート | ローソン | |
くらしハウス | ローソンストア100 | |
アプリ
|
PayPay ※30万円以下 | |
※支払い方法によって上限額があります。各支払い方法の上限額を超えている場合には、別の方法でお支払いいただく必要があります。
〈スマートフォン決済(アプリ)利用方法〉
使い方については下記チラシをご覧いただくか、各アプリの公式ホームページをご確認ください。
PayPayの使い方 PDF(1,059KB) https://paypay.ne.jp/event/bill-payment/(別ページが開きます)
○口座振替
お客様の口座振替取扱金融機関の預金口座から振替をさせていただく方法です。
口座振替をご希望の方は『口座振替依頼書』の提出が必要です。市役所上下水道課または下記金融機関の窓口に用紙があります。
手続き後、請求月の下旬(26日頃)に、ご指定の口座から料金をお引き落としさせていただきます。
振替結果は、預金通帳または、次回の検針時にお届けする「口座振替済のお知らせ」でご確認ください。
≪口座振替取扱金融機関≫
・長野県信連 ・ながの農業協同組合 ・八十二銀行 ・長野信用金庫 ・長野県信用組合 ・郵便局 |