いいやま相乗りタクシーの実証運行を行います!
飯山市内の公共交通の利便性を高めるため、現在運行している「乗り合いタクシー」に加えて、10月から新しい公共交通「いいやま相乗りタクシー」の実証運行を開始します。
※詳細な内容につきましては、決まり次第随時更新いたします。
※現行の乗り合いタクシーは、実証運行期間中も変わらずに運行します。
いいやま相乗りタクシーとは?
・1台のタクシーを複数の人が相乗りするサービスで、配車アプリで目的地の方向が近い利用者同士を調整し、利用者同士が1台のタクシーでそれぞれの目的地まで送ってもらう、事前予約制のタクシーサービスです。
・利用者同士で相乗りすると、相乗り割引が適用されます。
・市民のうち、高齢者等は、特定市民割引が適用されます。
※ご利用の際は事前の会員登録が必要です。会員登録や利用方法の詳細につきましては、広報飯山8月号に挟み込む案内パンフレットでお知らせします。
運行期間
2025年10月~2026年1月
運行エリア
飯山市、野沢温泉村(予定)、木島平村(予定)
利用料金
タクシー料金を基本とし、以下の割引を適用する
◇特定市民割引:通常のタクシー料金より75%の割引
対象者
・75歳以上の方(高齢者)
・18歳以下の方(学生)
・障害者手帳(身体・療育・精神)を保持する18歳以上の方で運転免許証を保持してない方
・65歳以上の方で運転免許証を保持していない方(免許を返納した方も含む)
・運転免許証を保持しているが、病気などの理由で運転ができない方 など
※相乗りにならなくても特定市民割引は適用されます。
◇相乗り割引:他の利用者と相乗りとなった場合に通常のタクシー料金より割引
※相乗り組数や乗車距離により割引率は変動します。
Q&A
「いいやま相乗りタクシー」の内容の詳細など、
皆様からお寄せいただいたご質問にお答えします。以下のファイルをご確認ください。