飯山市は、地方税法の規定による告示や基準を守り、ふるさと納税の対象となる地方団体として総務大臣の指定を受けています。
指定対象期間:令和3年10月1日から令和4年9月30日まで(毎年更新)
※総務大臣指定の無い地方団体は、ふるさと納税制度が適用されないため、ご寄附をされても住民税控除などの優遇措置を受けることができません。
飯山市では、「悠久のふるさと飯山応援金」として、全国の皆さまよりふるさと納税を募集しています。
ふるさと納税でご寄附いただいた皆さまには農産物、パソコンその他特産品を金額に応じてお選びいただき、返礼品としてお送りしています。
お申込手続は、インターネットを利用して5つの受付サイトから簡単に行っていただけます。(インターネットの他、書面でのお申し込みも可能です。)
お寄せいただいたご寄附は、皆さまにお選びいただいた事業に活用させていただきます。
飯山市のまちづくりを応援していただけませんか。
(飯山市にお住まいの方には、返礼品をお送りできませんのでご了承ください。)
≪詐欺サイトにご注意ください≫
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が他自治体で確認されています。
飯山市へのふるさと納税は下記サイトからお願いします。
【ふるさとチョイス/ふるなび/ふるさとプレミアム/さとふる/楽天ふるさと納税】
悠久のふるさと飯山応援金について
「愛するふるさと」を応援したい、その想いをかなえる「ふるさと納税」。
飯山には、自然や歴史文化に根づいたたくさんの宝物があります。
山々の稜線と千曲川に抱かれた里山と田園風景、寺社を中心に多くの歴史文化や伝統工芸が息づく “悠久のふるさと飯山”
平成27年3月14日には長年の悲願であった北陸新幹線飯山駅が開業いたしました。
飯山市では、50年後、100年後も輝きつづける「悠久のふるさと飯山」を後世に渡すため、県外などで暮らしている皆さまからのご寄附を募り、飯山を発展させるための事業に活用させていただく『悠久のふるさと飯山応援金』を募集します。
![]() |
「いいやま」住んでみませんか? 飯山市の移住定住情報は「飯山市ふるさと回帰支援センター」サイトをご覧ください。 (バナーをクリックすると、移住情報満載の「飯山市ふるさと回帰支援センター」サイトが別ウィンドウで開きます) |
次の項目をクリックすると、ページ内の各項目へ移行します
応援金をお寄せいただく方法
応援金は、次の方法でお寄せいただくことができます。
(ご寄附の回数に制限はございません。何回でもご寄附いただけます。)
インターネットによるお申込み
インターネット受付サイト(以下の5つのサイト)からご希望の寄附額、返礼品、活用事業等をお選びいただけます。
また、寄附金の支払方法は、クレジットカード決済のほか、サイトごとに複数のお支払い方法からお選びいただけます。
詳しくは各サイトでご確認ください。
※サイトごとに掲載されている返礼品の品目が異なりますのでご了承ください。
【ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が他自治体で確認されています。飯山市へのふるさと納税は下記の5つのサイトからお願いします】
![]() |
ふるさとチョイス 飯山の農産物、その他、種類豊富な特産品をお選びになりたい方は「ふるさとチョイス」よりお申し込みください。 飯山市の返礼品掲載品目数No.1サイトです。 |
|
![]() |
ふるなび 飯山市内の工場で生産された「マウスコンピューター」製品、ほか各種特産品をお選びになりたい方は「ふるなび」よりお申し込みください。 「ふるなびトラベル」で寄附をされると、飯山市内の登録施設宿泊の際に使えるポイントがもらえます。 |
|
![]() |
ふるさとプレミアム ふるさと納税で寄附者様が勤務されている事業所の福利厚生にも活用可能な"オフィスでふるさと納税"ができるサイトです。 (オフィスでふるさと納税概要のご案内は こちら<オフィスでふるさと納税サイト>)をご覧ください) 飯山市内の工場で生産された「マウスコンピューター」製品もお申し込みいただけます。 |
|
![]() |
さとふる |
|
![]() |
楽天ふるさと納税 楽天市場が運営するサイトで、画面構成が見やすく、レビューなどを参考にお選びいただくことができます。 「マウスコンピューター」製品もお申し込みいただけます。 |
書面によるお申込み
「悠久のふるさと飯山応援金申出書」(Word 22KB)にご記入のうえ、FAXまたは郵送で飯山市役所ふるさと応援係までご提出ください。
返礼品をお選びいただくためのパンフレットをご希望の方は、飯山市役所ふるさと応援係までお申し付けください。
書面申込による寄附金のお支払いは郵便振替のみとなります。記載いただいた内容に基づき郵便振替用紙をお送りいたしますので、到着後、おおむね1週間以内にお支払いをお願いします。
(一定期間ご入金の確認ができない場合は、在庫管理の都合上キャンセル扱いとさせていただく場合があります。)
返礼品の発送について
ご寄附お申込みの際に返礼品をご希望された方には、ご入金確認後、数日~1か月以内に返礼品をお届けいたします。
万が一、1か月を過ぎてもお手元に返礼品が届かない場合は、恐れ入りますが、飯山市役所ふるさと応援係までお問い合わせください。
(ただし「楽天ふるさと納税」または「さとふる」でお申込みの方は、各サイトでご案内している連絡先へお問い合わせください。)
※返礼品によって発送までの期間が異なります。また、一部「予約受付」となっている返礼品や、発送まで1か月以上かかる旨ご案内しているものもあります。お申込みの際にご確認をお願いします。
寄附金控除にかかる書類の送付について
ご入金確認後、順次送付させていただく書類
・領収証明書 |
確定申告等で必要となりますので、大切に保管いただきますようお願いします。 万が一、証明書を紛失され再交付が必要な場合は、飯山市役所ふるさと応援係までお問い合わせください。 |
・ワンストップ特例申請書 (記載例、返信用封筒同封) |
給与所得者等の「確定申告や住民税申告をする必要がない方」が、簡易な申請手続により住民税の控除を受けるための申請書です。 ワンストップ特例申請を希望される方は、記載例によりご記入いただき、必要書類を添付のうえ、飯山市役所ふるさと応援係まで郵送してください。 返信用封筒に貼る切手につきましては、申請される方にご負担いただいておりますので、ご理解をお願いします。 |
「ワンストップ特例申請書」受付書の返送
「ワンストップ特例申請書」を送付いただいた方には、受付書をお送りしています。
申請状況等により、受付書の送付までお時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
寄附金税制について
地方公共団体への寄附は、税法により優遇税制を受けることができます。
◆ふるさと納税制度 総務省のホームページで寄附金控除額のシミュレーションを行うことができます。詳細は下のリンクから総務省のホームページをご覧ください。
総務省「ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制」のページはこちら(総務省のホームページが開きます。)
※開いたページの中段『控除額計算シミュレーション(エクセルファイル)』にて試算ができます。
「ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き」が公開されております。申告書作成前にご覧ください。
「ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き」はこちらから(地方税共同機構のホームページが開きます。)
※返礼品を受け取った際の経済的利益は「一時所得」に該当します。一時所得の合計額が50万円を超えた場合など、課税所得になる場合がありますので、ご了承ください。
応援金は、次の事業に活用させていただきます
皆様のご寄附に当たり選択できる寄附金活用事業は、現在「地方創生・まちづくり」「文化・歴史」「自然・景観・観光」「教育・福祉・子育て」「地域中核医療機関の充実」「農業・農産物生産振興」の6分野です。
詳しくは以下をご覧ください。
地方創生・まちづくり
北陸新幹線飯山駅を活用したまちづくり、産業振興、雇用創出、若者定住、移住定住の推進など、地方創生に向けた事業に取り組んでいます。
【北陸新幹線飯山駅】
文化・歴史
国の重要文化的景観に選定された「小菅の里及び小菅山」、県の史跡である白隠禅師を育んだ「正受庵」など文化・歴史を守り継ぐため、保全、環境維持に取り組んでいます。また、「飯山市文化交流館なちゅら」での賑わい創出を推進します。
【小菅の松子】
自然・景観・観光
「ふるさとの原風景」といわれる飯山の里山や田園を守り、グリーンツーリズム・森林セラピー事業、広域観光推進事業などに取り組んでいます。
【飯山市菜の花公園から残雪の関田山脈を望む】
教育・福祉・子育て
(教育)次世代の育成に必要な教育環境を整備し、世界にはばたく子どもたちを育てます。
(福祉)だれもが住み慣れた家庭や地域で、安心して暮らし続けられる地域づくりを進めます。
(子育て)安心して子供が産め、育てられる支援、環境整備を進めます。
【市内小学校田植え体験】
地域中核医療機関の充実
地域の中核医療機関の医師確保対策、救急医療体制の充実などに向けた支援を行います。
【中核医療機関 飯山赤十字病院】
農業・農産物生産振興
実り豊かな大地と優れた農業技術の継承や新たな農業を切り拓き、将来にわたり輝き続けるための農業振興事業に取り組んでいます。
【特Aランクこしひかりの生産地】
応援金をお寄せいただいたみなさまへ
飯山市を応援いただき、ありがとうございます。
応援金(寄附金)は、「愛する飯山ふるさと基金」に積み立て、各種事業推進のため活用しています。
平成20年度から令和2年度までの実績、具体的活用事業等についてはこちらをご覧ください。(クリックするとPDFファイルが開きます。)
よくあるご質問について
お問い合わせをいただく中で多いご質問についてお答えします。
Q 寄附の回数は1年間で1回限りですか?
A 飯山市においては回数制限を設けておりません。何回でもお申込みいただけます。また特典はご寄附ごとにお送りします。
Q返礼品発送の時期(時間等)を指定することはできますか?
A 申し訳ございませんが、対応しておりません。配達時間帯の指定は可能ですので、ご指定ください。
Q 返礼品を住所とは別の場所(ご親戚、お友達など)へ送ってもらえますか?
A 対応させていただきます。お申込みの際に「備考」等に送付先のお名前、ご住所、電話番号を記載してください。
※インターネットからのお申込みの場合は、専用の入力欄がありますので、入力をお願いします。
Q 以前に比べて寄附額が高くなったような気がするのですが?
A 飯山市では国の方針、改正地方税法(令和元年6月施行)に従い、すべての返礼品を寄附額の3割以内に見直しを行ったためです。
![]() |
「いいやま」住んでみませんか? 飯山市の移住定住情報は「飯山市ふるさと回帰支援センター」サイトをご覧ください。 (バナーをクリックすると、移住情報満載の「飯山市ふるさと回帰支援センター」サイトが別ウィンドウで開きます) |
飯山市ってどんなところ?
おいしいお米をはじめとした農産物が育まれる四季折々の自然豊かな飯山の風景を映像でご紹介します。
飯山の春
飯山の夏
飯山の秋
飯山の冬
社会福祉法人飯山市社会福祉協議会からのお願い
福祉事業の充実を図るため、返礼品付き「愛のしるし寄付金」を募集しています。
一般の寄付のため、ふるさと納税とは税の控除内容が異なりますのでご注意ください。
詳しくはこちらから https://iiyama-shakyo.or.jp/ainoshirushi/
※地元の味をお楽しみいただける食事券、市内工場で製造されているパソコンなど、飯山市の魅力いっぱいの返礼品を取り揃えています。