災害時におけるペット同行避難ガイドライン
災害時の避難所では、多くの被災者が避難生活を送ることとなります。一方で、被災者の中には、犬や猫などの
ペットを飼育している人もいますが、ペットを飼育していない人、動物が苦手な人や、アレルギーのある人など、
様々な市民が避難することになります。
これらを踏まえ、市では、ペットの飼い主と避難所の施設管理者及び運営者を対象とした「災害時におけるペット
同行避難ガイドライン」を策定しました。
このガイドラインは、ペットの飼い主向けに、ペットのしつけや備蓄品など、平時から備えておくべきことや、
災害時に取るべき行動や避難所での配慮などについて示すとともに、施設管理者、避難所運営者がペットを同行した
避難者を円滑に受け入れ、飼い主と協力して適切にペットを一時飼育するまでの考え方や手順を示しています。
ペット同行避難とは・・・
「同行避難」とは、災害時に飼い主がペットを同行して避難所等まで避難することを指し、避難所等で飼い主と
ペットが同じスペースで過ごすことを指すものではありません。避難所等には、動物アレルギーのある人、動物が
苦手な人、動物に不用意に手を出す幼い子どもがいることから、原則、人の居住スペースを分けて運用し、飼い主
とペットが同室で過ごすことはできません。
災害時におけるペット同行避難ガイドライン(PDF:1.65MB)