トップページ » 市役所の組織機構 » 危機管理防災課 » 防災消防係 » 千曲川増水時の避難情報の判断基準水位が変わりました

千曲川増水時の避難情報の判断基準水位が変わりました

 

千曲川が増水した際には、市ではこれまで飯山水位観測所(中央橋下流左岸側)の水位を避難情報発令の判断基準水位としてきましたが、国土交通省が設ける立ヶ花水位観測所の避難判断水位等が令和2年8月に大幅に見直しされたことから、当市の避難情報を発令する判断基準水位を立ヶ花水位観測所の水位とすることとしました。

なお、発令の際には立ヶ花水位観測所より更に上流の水位や予測、飯山水位観測所及び市川橋水位観測所の水位も参考とします。

 

 【避難情報判断基準(千曲川)】

・警戒レベル4 避難指示

 立ヶ花水位観測所の水位が9.2m(氾濫危険水位)に達し、さらに上流の水位観測所の状況から水位上昇が予想される場合

 

・警戒レベル3 高齢者等避難

 立ヶ花水位観測所の水位が7.5m(避難判断水位)に達し、さらに上流の水位観測所の状況から水位上昇が予想される場合、又は一定時間後に立ヶ花水位観測所の水位が氾濫危険水位に達する見込みの場合

お問い合わせ

  • 総務部 危機管理防災課 防災消防係
  • 電話番号:0269(67)0721(課代表) 
    ファックス:0269(62)5990
  • メールアドレス:kikikanri@city.iiyama.nagano.jp
  • メールでのお問い合わせはこちら
更新日 2021年10月26日