飯山市子ども館「きらら」 利用案内
開館日
土日祝日を含む毎日
※お盆(8月13~16日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)
開館時間
8:00~18:30
※体育館は、17:30~18:30の間「中高生タイム」としています。
利用対象者
18歳までの児童と、その保護者
※小学校未就学児は、保護者の付き添いが必要です。
利用料
無料
きららの利用について(PDF形式:176KB)
利用登録
・きららの利用には利用登録が必要です。申請書に住所、氏名、生年月日、緊急連絡先等を記入し、きらら事務室へ提出してください。
・利用登録をすると、登録証を発行します。玄関内の受付に保管しますので、来館した際に、カードを「来館」のかごに入れ、退館の際には、「退館」のかごに入れてください。
・住所、連絡先等の登録内容に変更があった場合は、変更の申請をしてください。
自由来館
・小学生の自由来館(児童クラブ登録児童以外)での利用をする場合は、学校から一度家に帰り、ランドセルを置いてから来館してください。
・ランドセルを背負ったまま来館する場合は、学校ときららにその旨を連絡してください(児童の所在が不明になることを防止するため)。
遊具
・原則としてきららにある遊具を使って遊んでください。家などから遊具を持ってこないようにして下さい。
・紛失防止のため、無くなって困るものやゲーム機、カードなどは持ってこないようにして下さい。
・ボルダリングは、利用時間、利用のきまりを守って遊びます。ボルダリングで遊びたい場合は、家から上履きを持ってきてください。
土日祝日の利用
・土日祝日も開館しています。児童クラブ室、病後児保育室、放課後等デイサービス室は利用できません。
・子育て支援センター室は、小学校未就学の子どもと保護者のみ利用することができます(子育て支援センター担当職員は常駐していません)。
飲食
・館内休憩コーナーでの飲食が可能です。昼食を持参して一日利用することができます。
・売店、自動販売機等はありません。
その他
・毎月、お便りやホームページで行事予定表をお知らせします。事前に申し込みが必要なものや、参加費が必要となるものもあります。
・学校のきまり(遊びに行く時間、帰る時間、自転車のルールなど)を守って利用してください。
・きららへの行き帰りは、保護者の責任で対応してください(徒歩、自転車、車での送迎など)。
所在地・連絡先
飯山市子ども館「きらら」
〒389-2253
飯山市大字飯山2363
TEL 0269-67-0167
FAX 0269-62-3380