就学援助制度について |
|||||||||||||||||||||||||||||
就学援助制度は、子ども達が等しく義務教育を受けることが出来るように、 経済的な理由により就学が困難な学齢児童・生徒の保護者に対し、学用品費や給食費の一部を援助をする制度です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
援助を受けることができる方 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(1) 生活保護(教育扶助)を受けている世帯 (2) 次のいずれかに該当する世帯 ・市民税が世帯全員非課税 ・児童扶養手当の支給を受けている ・生活保護がこの1年以内に停止又は廃止になった (3) 教育委員会が定める所得基準に該当する世帯 (4) その他、教育委員会が特に援助を必要と認める世帯 |
|||||||||||||||||||||||||||||
※世帯人数や年齢構成によって目安額は異なります。 ※総所得とは、課税(非課税)証明書の「総所得金額」のことを指します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
援助の内容 |
|||||||||||||||||||||||||||||
学用品費、新入学児童生徒学用品費(1学年),通学用品費(2~6学年),校外活動費,修学旅行費,体育実技用具費(スキー用具等),給食費,医療費(学校保健安全法に規定する疾病のみ) | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
支給回数・支給月 |
|||||||||||||||||||||||||||||
年3回(7月,12月,3月) | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
申請方法 |
|||||||||||||||||||||||||||||
ご入学後、学校から配布される申請書に必要事項をご記入いただき、在籍する学校へ提出してください。
※申請は前年度認定を受けた方でも、毎年提出が必要です。 ※申請期間を過ぎてからも随時申請を受け付けます(申請書受領月からの必要経費を考慮して支給します)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
認定結果について |
|||||||||||||||||||||||||||||
7月上旬頃に申請者へ文書にてお知らせします。 | |||||||||||||||||||||||||||||