秋季企画展「五束大宮の世界ー健御名方富命彦神別神社の宝物展ー」
市内太田地区五束には、長い歴史をもつ健御名方富命彦神別神社(たけみなかたとみのみことひこかみわけじんじゃ)があります。
神社は、「五束の大宮」と尊称され、地域をはじめ多くの信仰を集めてきました。
企画展では、飯山市ふるさと館に寄託されている資料を中心に、五束の大宮に伝来する飯山城主ゆかりの宝物などを公開し、神社の信仰や文化を紹介します。
神社の草創を物語る鎮座石。本殿裏手に位置している
狛犬(市有形文化財)
鬼神古面
また、会期中に下記のとおり、企画展にあわせた「関連イベント」が開催されます。
イベントその1 五束の太々神楽披露&体験イベント
五束太々神楽保存会の皆様による「五束の太々神楽」(県無形民俗文化財)の披露と、神楽で使われる楽器の演奏や衣装の試着体験を行います。 日 時 9月30日 (土) 11:00〜12:00 「五束の太々神楽」披露(会場:飯山市公民館 講堂) 13:30〜15:00 神楽楽器演奏・衣装試着体験(会場:飯山市ふるさと館) ※ 事前の申込みは不要です ※入場は無料です
イベントその2 企画展展示解説 担当学芸員による展示の解説を行います。 日 時 9月30日(土)、10月1日(日) 両日 10:00〜10:30 ※ 学びのエリア秋まつり開催中につき、両日とも入館は無料です |
開催期間
令和5年9月9日(土)〜11月5日(日)
開館時間
午前9時〜午後5時
休館日
毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日)
入館料
一般200円(150円) 小中学生100円(50円)
( )は20名以上の団体料金