施設利用案内
多目的室、学習室の利用方法
図書館3階には、静かに学習に励むことができる学習室と、多目的室があります。
2階カウンターで利用カードを提示してください。利用券をお渡しします。
○学習室を利用できる方
- 小・中・高校生
- パソコン・電卓などの音がしない静かな部屋で学習したい方
○多目的室を利用できる方
- 高校卒業以上の一般の方
- パソコン・電卓などの音が出る機器をご利用の方(他人の迷惑にならない程度に音の出てしまう機器に限ります)
インターネット検索用パソコン
小学校4年生以上で正しくパソコンを利用できる方なら市内・市外を問わず、どなたでもご利用いただけます
☆利用の手順☆
2階カウンターで利用者カードを提示してください。
(市外の方は申込書に必要事項を記入してください)
↓
席番号と、終了時間が、書いてある札をお渡しします。
↓
指定されたお席でご利用ください
↓
1日1回30分以内使用できます
(次に待っている人がいない場合、一度だけ延長可能です。延長希望の場合は、カウンターにお申し出ください)
↓
終了したら、電源は切らずに最初の画面に戻してください。
↓
席番号の札をカウンターへお戻しください。
※ 不正な操作によって機器やデータ、接続先等に損害を与えた場合は、利用者自身に責任を負っていただくと共に、次回からの使用を禁止します。
不正な行為と判断された場合には速やかに利用を中止し指示に従っていただきます。
※小学校4年生以下のお子さんが、コンピューターにいたずらしないよう、保護者は注意を払うようにしてください。
禁止事項
- 電子メールの送受信
- チャット
- 掲示板への書き込み
- プログラムのダウンロード
- ゲーム
- ショッピング
- 公序良俗に反するサイトへの接続
- 持込のパソコンの使用
- フロッピーディスク・CD-R等の使用
- 各種設定の変更
ビデオ・DVD鑑賞
図書館でビデオ・DVDを鑑賞したい方は、専用機で鑑賞していただけます。
☆利用の手順☆
2階カウンターで利用者カードを提示してください。
(市外の方は申込書に必要事項を記入してください)
↓
ご覧になりたいビデオ・DVDと座席券をお渡しします。
↓
指定されたお席でご鑑賞ください。音声が外に漏れないようヘッドホンの着用をお願いしています。
↓
終了したら、ビデオテープは巻き戻しておいてください。
↓
ビデオ・DVDとビデオ座席券をカウンターへお戻しください。