人間ドック検査費用補助金
飯山市国民健康保険に加入されている皆様の健康の保持や病気の早期発見のため、人間ドックの検査費用の一部を補助しています。
ご自身の健康状態を確かめ、病気の予防や早期発見、早期治療にお役立てください。
対象者
次の全てに該当する方が対象となります。
1 受診時において、飯山市国民健康保険の被保険者である方
2 国民健康保険税の滞納がない世帯に属している方
3 年齢が35歳以上である方(受診する年度末までに35歳に達する方を含みます。)
4 当該年度に人間ドック検査費用補助金の交付を受けていない方
5 飯山市が実施する特定健診(集団健診)を受診しない方
6 健診結果を提供していただき、その検診結果を市が健康増進、疾病予防等の目的に利用することに同意していただける方(助成券を利用する場合は、健診結果は医療機関から市へ直接提供されます。)
補助額
対象者 |
受診の種類 |
補助額 |
当該年度中に35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳に達する方 | 日帰り・1泊2日 | 30,000円 |
上記の年齢以外の方 | 日帰りドック | 20,000円 |
1泊2日ドック | 25,000円 |
※助成券利用の場合は、上記の金額分の「助成券」を発行します。「助成券」を医療機関に提出することにより、補助額分を医療機関窓口で支払う必要がなくなります。
申請の手順
助成券を利用する場合(助成券を利用できる医療機関は下記のとおりです。)
1 医療機関へ人間ドックの受診予約をする。
3 助成券の交付を受ける。
4 人間ドック受診時に医療機関窓口で助成券を提出する。
5 医療機関窓口で人間ドック受診料を支払う(支払額は助成券に記載された補助額分を差し引いた額)。
助成券を利用しない場合
1 医療機関へ人間ドックの受診予約をする。
2 人間ドックを受診し、受診料を支払う。
3 医療機関から健診結果票を受け取る。
4 補助金の交付を申請する。
※交付申請には、領収書、国民健康保険資格確認書類(国民健康保険被保険者証、資格確認書、資格情報のお知らせ)、口座番号のわかるもの、検査結果表を持参してください。
※申請の際に問診票を記入していただきます。
助成券の対象となる医療機関(令和6年10月現在)
○飯山赤十字病院 (飯山市大字飯山226-1 電話0269-62-4195)
○北信総合病院 (中野市西1-5-63 電話0269-22-2151)
○新生病院 (上高井郡小布施町851 電話026-247-2033)
○長野市民病院 (長野市大字富竹1333-1 電話026-295-1199)
○長野中央病院 (長野市西鶴賀町1570 電話026-234-3211)
○みゆき会クリニック(飯山市大字下木島9 電話0269-81-3850)
※上記以外の医療機関で受診される場合は、「助成券を利用しない場合」の手順で申請してください。