レジ袋削減のためマイバッグを持ち歩きましょう
プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ、地球温暖化などの課題もあります。
このような状況を踏まえ、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化し、それが本当に必要かを考え、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的として、令和2年7月1日より全国でプラスチック製買物袋、いわゆるレジ袋の有料化が始まりました。
レジ袋削減とは?
「お買い物の際に商品を入れるために配布されるレジ袋をなるべく減らそう」という、誰もが気軽にできる取り組みです。
飯山市では、長野県、事業者、消費者と連携し、レジ袋削減推進の取り組みを行っています。
レジ袋削減県民スクラム運動(クリックすると長野県のホームページが別ウィンドウで開きます。)
どうしてレジ袋を減らさなくてはいけないの?
(1)ごみの減量
私たちは生活するうえで多くのごみを出しています。ごみのほとんどは焼却処分され、焼却灰は埋め立て処分されています。
しかし「レジ袋」は、私たちがマイバッグ等を持って行って買い物をすれば、使用しないで済むものです。毎回のお買い物でこれまで当たり前のように使っていたレジ袋をもらわないようにすれば、ごみの減量につながります。
(2)石油資源の削減
レジ袋は石油を原料に作られています。1枚のレジ袋を作るためには、おちょこ約1杯分の石油が使われています。
レジ袋の使用が減れば、貴重な石油資源の節減につながるのです。
(3)温室効果ガスの削減
レジ袋は製造されるときや、使い終わって焼却処分されるときに二酸化炭素を発生させます。
二酸化炭素は温室効果ガスの1つであり、地球温暖化の大きな原因となっています。
レジ袋の削減は、二酸化炭素の排出を減らすことができるため、地球温暖化防止にもつながります。
具体的にはどうやって減らせばいいの?
|