信越9市町村エリア名『信越自然郷』
信越9市町村観光地域づくりのビジョン(エリア名)
信越自然郷(しんえつしぜんきょう)
信越自然郷公式ホームページ
信越自然郷公式ホームページURL ⇒ https://www.shinetsu-shizenkyo.com/
信越自然郷プロモーション映像
信越9市町村ブランドコンセプト
千年風土の豊穣の地(せんねんふうどのほうじょうのち)
長野、新潟にまたがる9つの山里。自然に寄り添い、共に生きる豊かな暮らし。
人々が忘れかけたいのち湧く豊かさが今もなおこの地に息づいている。
・豊かな水脈と山系、火山と温泉、湖沼に恵まれた「豊穣」な風土
・千年(長い年月)風土に今も息づく生活の知恵と伝統文化
・豪雪によって守られてきた自然生態系
「千年風土の豊穣」とは、豊かな水脈と山系、火山と湖沼に恵まれた豊穣な風土。
私たちは、千年風土に今も息づく生活の知恵と伝統文化を活かし、豪雪によって守られてきた自然生態系の価値を地域一体となり高めていきます。
信越9市町村の紹介
新幹線飯山駅を中心に半径20Km圏域の飯山市・妙高市・中野市・山ノ内町・信濃町・飯綱町・木島平村・野沢温泉村・栄村の9市町村が一体となり広域観光連携に取り組みます。
・平成24年1月 信越9市町村広域観光連携会議 発足
・平成25年3月 エリア名「信越自然郷」およびブランドコンセプト 発表
≪飯山市≫
農法、和紙、彫刻、人形、民話、童話など、古来からの伝統技。
≪中野市≫
古代人が豊作・栽培を始めた豊穣の土地。豊穣は唄になった。
≪妙高市≫
妙高連峰の山容美と発酵食文化。独自の山岳リゾートを拓く。
≪山ノ内町≫
志賀高原の融雪水と湯田中・渋温泉郷の温泉水、まさに湧水の宝庫。
≪信濃町≫
越後と信州を結ぶ信越の要路・信濃路は古来より旅人の医療に寄与した。
≪飯綱町≫
「うまそうな雪がふうはりふうはりと」豪雪を楽しむユーモアに学ぼう。
≪木島平村≫
古来から引き継がれた千曲川を擁する大米作地帯。豊穣の日本原村。
≪野沢温泉村≫
良質な温泉水と信越の食材と伝統の宿、国際級の保養地。
≪栄村≫
古来より米作に恵まれた豊かな村落。まさに五穀豊穣の地。