飯山市学校等跡地の利活用基本方針(案)関するパブリックコメントの結果について
飯山市学校等跡地の利活用基本方針(案)に関するパブリックコメントを募集した結果、1人8件のご意見が寄せられました。
お寄せいただきましたご意見、またご意見に対する市の考え、そして方針(案)の修正の有無については、下記のとおりです。
・パブリックコメントの実施結果について(PDF:213KB)
貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
いただいたご意見を整理し、市としての考えをまとめ、飯山市学校等跡地の利活用基本方針を策定しましたのでお知らせいたします。
飯山市学校等跡地の利活用基本方針 (PDF形式:517KB)
飯山市学校等跡地の利活用基本方針(案)に関するパブリックコメントの募集について
現在、飯山市では、城北中学校区の4つの小学校を統合し、新たに城北小学校の開口に向けて準備をしています。
統合により、令和7年(2025年)3月に泉台小学校、常盤小学校、東小学校の3校が閉校し、令和7年(2025年)8月には戸狩小学校が閉校します。
閉校となる4つの小学校については、閉校後、市として利活用を進めていきます。
学校等跡地の利活用に向けて基本となる考え方や、検討手順等について、基本方針を定めました。
この基本方針(案)について、次のとおりご意見を募集します。
1 意見募集の案件名
飯山市学校等跡地の利活用基本方針(案)
2 意見提出対象者
(1)市内に住所を有する者
(2)市内の事務所又は事業所に勤務する者
(3)市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
(4)市内の学校に在学する者
(5)前各号以外でパブリックコメント手続に係る案件に利害関係を有する者
3 公表する案件の閲覧場所
本ページからのダウンロードまたは、飯山市役所総務部公民連携推進課窓口(午前8時30分から午後5時15分まで。土日祝日を除く。)
4 意見の募集期間
令和6年(2024年)11月25日(月)から令和6年(2024年)12月27日(金)午後5時00分まで
5 意見の提出方法
◇ながの電子申請による提出
以下のリンクからご入力・送信してください。
※ながの電子申請のページが開きます。
◇意見提出様式(ながの電子申請以外の提出時にご利用ください。)
意見提出様式に必要事項を明記のうえ次のいずれかの方法で提出してください。
なお、電話などの口頭でのご意見、匿名のご意見はお受けできませんのでご了承ください。
【意見提出様式】 意見提出用紙(Word形式:16KB) 意見提出様式(PDF形式:126KB)
・電子メールによる提出
メールアドレス koumin@city.iiyama.nagano.jp
※件名は「学校等跡地の利活用基本方針への意見」としてください。
・FAXによる提出
FAX番号 0269-62-5990
・郵送等による書面提出(12月27日必着)
〒389-2292 飯山市大字飯山1110番地1 飯山市役所 総務部 公民連携推進課
6 提出された意見の取扱い
いただいたご意見は、取りまとめたうえで、それらに対する市の意見とともに公表します。
なお、ご意見に対する個別の回答は行いませんのでご承知願います。