トップページ » 市役所の組織機構 » 地域包括支援センター » 介護支援係 » 飯山市地域包括支援センターの紹介

飯山市地域包括支援センターの紹介

 

地域包括支援センターとは

 高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で安心して、その人らしい生活ができるように、様々な方面から総合的に支援する機関です。

 地域包括支援センターには、保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員などの専門の職員が配置されており、介護事業所や医療機

関、福祉関係者等と連携しながら、皆さんの心身の状態の変化に応じて、切れ目なく支援します。

 介護のお悩みだけでなく、お困りになっていることがありましたら、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

地域包括支援センターの業務内容

 

 

総合相談・支援

 住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を送れるよう、高齢者のみなさんやご家族のみなさんから、様々なお困りごとの相談を受け

付けています。

「介護事業者に不満があるが、どうしたらよいか」、「近所のひとり暮らし高齢者が心配」、「認知症の家族がいるが、どうしたらよいかわから

ない」など、介護に関するお悩みだけでなく、健康や福祉、医療、生活に関することなどの相談に応じています。

 また、相談内容に応じて、適切な関係機関へおつなぎいたします。

 まずは、お電話や市役所にお越しいただき、お気軽にご相談ください。

 

 

 

高齢者の権利擁護

 高齢者虐待の早期発見・把握に努め対応したり、悪質な詐欺商法・訪問販売等による被害防止、お金の管理や契約に不安がある方へ

の成年後見制度の活用など、様々な権利に関する問題に対応し、高齢者のみなさんの人権を守ります。

 また、必要に応じ、社会福祉協議会が行う日常生活自立支援事業など、様々な支援制度の情報提供も行います。

 

 

 

介護予防ケアマネジメント

 要介護認定において、要支援1及び要支援2と判定された方(介護予防サービス対象者)や、今後介護が必要になるおそれのある方(介

護予防事業対象者)が、元気に生活できるよう、一人ひとりのお体の状態に合った「ケアプラン」の作成を行い、介護予防のお手伝いを行

います。

 介護が必要な状況にならないようにするためには、生活機能の低下を早期に発見し、予防することが大切です。市で行う特定健診を受

診し、早期発見に努めましょう。

 

 

 

介護支援専門員等への支援

 介護に携わる方々(介護支援専門員や保健・医療・福祉の関係者など)が円滑に業務をすすめられるための支援や、困難事例への協

力、医療機関などとの調整・連携などを行います。

 地域における様々な社会資源を活用し(包括的)、高齢者の心身の状態に合わせて途切れることなく(継続的)、在宅でも施設でも、そ

の人の生活を支援します。

 

 

 

要支援者等の把握

 65歳以上の方を対象に、問診や健康診断をとおし、生活機能が低下していて介護状態になるおそれのある方を把握し、介護予防教室等

への参加を推進します。

 介護予防教室への参加を希望される方は、まずチェックリストを行い、参加条件に該当するかご確認ください。

 

   チェックリストはこちら(PDF)

 

 

 

介護予防事業

 高齢者の閉じこもりや認知証を予防するため、各集落単位で開催されている集落サロンや、特定高齢者を対象にした「すこやか倶楽部」

「転倒予防教室」、「脳いきいき教室」などの介護予防教室、そしてケーブルテレビiネット飯山で放送している「健康チャンネル」により、

介護予防を推進します。

 

 

  

 

 

お問い合わせ

  • 民生部 地域包括支援センター 介護支援係
  • 電話番号:0269(67)0728(センター代表) 
    ファクス:0269(62)3127
  • メールアドレス:hoken@city.iiyama.nagano.jp
  • メールでのお問い合わせはこちら
更新日 2018年04月26日