福祉避難所について

 

 

福祉避難所とは

 福祉避難所とは、避難生活において特別な配慮を必要とする要配慮者で、「一般の避難所(指定避難所)では生活が困難又は健康管理上福祉避難所での対応が必要と判断された者」を対象とした避難所をいいます。

 

 

福祉避難所の利用対象者

 要介護高齢者、障がいのある方、妊産婦、乳幼児など、指定一般避難所や自宅での生活の継続が困難な要配慮者のうち医療機関等への入院や緊急入所までは必要としない方と、その方の介助・介護を行う家族等が利用対象者となります。(家族は、要配慮者を介護するために必要な人数に限ります。) 

 

※注意事項

 災害発生時から下記に記載の全ての福祉避難所を開設できるとは限りませんので、市の誘導なしに直接避難することはできません。また、全ての要配慮者が福祉避難所に避難できるとは限りませんのでご了承ください。災害の発生が予測され、「高齢者等避難」が発令された場合には市災害対策本部(電話 0269-62-3111)にご相談ください。

 

 

福祉避難所一覧

 

飯山市が指定する福祉避難所一覧(令和6年(2024年)4月1日現在)

名称

所在地

所有者・管理者
保健センター

飯山1111番地1

飯山市
老人ホームてるさと

照里2000番地

北信広域連合
飯山市福祉センター

飯山1211番地1

飯山市社会福祉協議会
デイサービス瑞穂

瑞穂6385番地

飯山市社会福祉協議会
ショートステイ・デイサービス外様

緑1051番地5

飯山市社会福祉協議会
ショートステイ・デイサービスゆきつばき

飯山7355番地4

飯山市社会福祉協議会

老人福祉センター湯の入荘

及びケアセンター湯の入

瑞穂3951番地

飯山市社会福祉協議会

飯山市

介護老人保健施設みゆき

下木島9番地

医療法人みゆき会
ショートステイみゆき

下木島9番地

医療法人みゆき会
常岩の里ながみね

常盤100番地

高水福祉会
地域活動支援センター雁木ぷらざ

南町19番地8

高水福祉会
ふっくら工房ふるさと

野坂田321番地1

高水福祉会
Mハイツ(空室) 飯山1638番地6 高水福祉会

 

 指定避難所一覧はこちら(危機管理防災課のホームページ)

  

     

お問い合わせ

更新日 2024年11月20日