飯山市産後ケア事業のご案内(減免制度が始まりました)
産後ケア事業とは
出産後、お母さんと赤ちゃんの生活リズムと心身の安定を図るため、産科医療機関等において、母子の心身のケアや授乳指導・育児相談などが受けられる事業です。
利用できる方
飯山市に住所がある生後1歳未満の赤ちゃんとそのお母さんで、次の項目に該当し、医師又は助産師等が必要と認めた方で、医療行為の必要のない方
(1)産後の身体的機能の回復について不安を持ち、保健指導が必要な方
(2)育児不安が高く、保健指導が必要な方
(3)その他産後の経過に応じた休養や栄養管理等日常の生活面について、保健指導が必要な方
利用できる内容
(1) お母さんの健康管理と生活面に関する相談・指導
(2) 乳房管理に関する相談・指導
(3) 沐浴や授乳等育児指導や相談
(4) その他必要とする保健指導
利用できる日数または回数
・短期入所型:7日間以内(必要と認める場合には7日延長可)
・通所型:7回以内
・居宅訪問型:7回以内
利用方法
産後ケアの利用を希望される方は、事前に利用申請が必要です。まずはご相談ください。
利用者負担額
・住民税課税世帯:利用料の3割
・住民税非課税世帯:利用料の1割
・生活保護世帯:無料
※利用料は医療機関・助産所によって異なります。
※飯山市産後ケア利用者負担助成金交付申請書兼実績報告書兼請求書を提出いただくことで利用料の減免支援があります。
1回上限2,500円(上限5回)を補助します。
利用できる施設(令和6年4月1日現在)
医療機関・助産所 (所在地) |
実施内容 |
利用料金 |
自己負担額 (3割) |
飯山赤十字病院 (飯山市大字飯山226-1) |
通所型 |
1回3,500円 |
1,050円
|
北信総合病院 (中野市西1-5-63) |
短期入所型 |
1日22,000円 |
6,600円 |
通所型 |
半日3,000円 |
900円 |
|
保倉産婦人科 (中野市小田中210-2) |
短期入所型 |
1日22,000円 |
6,600円 |
通所型 |
半日6,000円 |
1,800円 |
|
|
1日10,000円 |
3,000円 |
|
あきさに助産院 (中野市大字笠原104-4) ※詳細は利用時にご確認ください |
通所型 |
初回5,700円 2回目から3,700円 |
1,710円 1,110円 |
居宅訪問型 |
1回7,200円 2回目から5,200円 |
2,160円 1,560円 |
|
助産所ほやほや (長野市北堀856-22) |
短期入所型 |
1日30,000円 |
9,000円 |
通所型 |
半日7,000円 |
2,100円 |
|
1日13,000円 |
3,900円 |
||
居宅訪問型 |
(3時間以内)1回9,000円 |
2,700円 |
|
ひより助産院 (長野市大字栗田578) |
通所型 |
半日8,000円 |
2,400円 |
1日15,000円 |
4,500円 |