保健所(保健福祉事務所)で無料の風しん抗体検査が受けられます
長野県では風しんの流行と「先天性風しん症候群」の発生を防ぐために、風しん抗体検査を無料で実施しています。
風しんは発疹・発熱・リンパ節の腫れが特徴の感染症ですが、妊娠中、得に妊娠初期に風しんにかかると、お腹の赤ちゃんに
感染して、赤ちゃんの耳・目・心臓などに障がいを引き起こすことがあります(先天性風しん症候群)。
これから妊娠を希望される方は風しん抗体検査を受けて、免疫の有無を確認しましょう。
検査の対象者
長野県内(長野市及び松本市を除く。)に住所を有し、次のいずれかに該当する者
(1)妊娠を希望している女性
(2)妊娠を希望している女性の配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上の婚姻関係等、婚姻と同様の事情にある者を含む。)などの同居者(ただし、妊娠を希望する女性が1回以上予防接種を受けてもなお風しん抗体価が低い(※)場合に限る。)
(3)風しん抗体価が低い(※)妊婦等の配偶者や同居の家族
ただし、次の方は原則対象になりません。
(1)過去に風しんと診断(検査診断に限る。)されたことがある者
(2)風しんの予防接種歴が2回以上ある者
(3)過去に抗体価検査を受けたことがある者(検査により風しん抗体価が低い(※)ことが判明し風しんの予防接種を受けた者を除く。)
※ ここでいう「風しん抗体価が低い」とは、HI法で16倍以下、又はEIA法でEIA価 8.0未満(デンカ株式会社製のIgG測定キットを使用した場合)、30IU/mL未満(国 際単位)(シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社又は極東製薬工 業株式会社製のIgG測定キットを使用した場合)若しくは45IU/mL未満(国際単位) (シスメックス・ビオメリュー株式会社又はベックマン・コールター株式会社製 のIgG測定キットを使用した場合)のことを指します。
検査費用
無料です。
実施場所
長野県内の保健所(保健福祉事務所)(以下「保健所」という)。
所在地 |
検査実施日・時間 |
問合せ電話番号 |
|
北信 |
飯山市静間町尻1340-1 |
◆第2・第4木曜日 13:00~15:00 |
0269-62-6104 |
なお、保健所以外に、市内の委託医療機関でも検査を受けることが可能です。
詳しくは、以下のリストをご覧ください。
長野県風しん抗体検査実施機関リスト(令和7年7月現在)(PDF:65KB)
検査の手順
①申込み |
お近くの保健所へ、事前に電話でお申し込みください。 受付時間は月曜日~金曜日の8時30分~17時15分です。 |
②検査 |
予約した検査日に、保健所へお越しください。 検査申込書をお書きいただいた後、採血いたします。所要時間はおおむね20~30分程度です。 |
③検査結果 |
採血後、10日程度で結果が判明します。保健所にて結果をお伝えしますので、電話で結果の到着を確認の上、お越しください。 なお、結果の郵送を希望される場合は、返信用の切手を検査当日に持参してください。 |