トップページ » 市役所の組織機構 » 保健福祉課 » 社会福祉係 » 令和6年能登半島地震災害義援金について

義援金のご案内

令和6年(2024年)1月1日に発生した能登地方を震源とする地震災害より被災された皆さま、ならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 地震で被災された地域の皆さまを支援するため、市では下記の場所に義援金の募金箱を設置しております。

いただいたご寄付は、日本赤十字社を通じて被災地の方々を支援するために大切に活用させていただきます。

皆さまの温かいご支援をお願いいたします。

 

なお、物品等の寄贈については受付を行っておりませんので、ご了承ください。

 

義援金の受付状況について

令和6年(2024年)1月4日から受け付けを始めて

令和7年(2025年)3月6日(木曜日)現在、2,123,671円の義援金を受け付けいたしました。

皆様のあたたかいご支援、誠にありがとうございます。

義援金の集計額は、本ページで公表します。

 

募金箱設置場所

受付場所

受付時間

備考

飯山市役所(1階   市民ホール)

午前8時30分 ~ 午後5時15分

 

各地区活性化センター

午前8時30分 ~ 午後5時15分

月~金(祝日除く)

飯山市公民館

午前8時30分 ~ 午後5時15分

月~金(祝日除く)

飯山市文化交流館なちゅら

午前9時00分 ~ 午後10時00分

火曜日休館

飯山駅観光案内所

午前8時30分 ~ 午後6時00分

 

道の駅   花の駅千曲川

(ビジターセンター及び直売所)

午前9時00分※~ 午後5時00分

※直売所は午前8時00分~

木曜日定休日

 

日本赤十字社による義援金の募集

日本赤十字社が開設している口座に直接振り込んでいただくことも可能です。

詳しくは、日本赤十字社ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

  

 

領収証明書の発行について

所得税や市県民税の寄附金控除を受けるために領収書の発行を希望される方は、募金箱に入金せず、飯山市役所保健福祉課社会福祉係まで義援金をご持参ください。

また、ゆうちょ銀行の振込用紙の半券や金融機関の振込時の利用明細票は、受領証の代わりとなり、「免税証明書」として寄附金控除申請の際にご利用いただけます。

お問い合わせ

更新日 2025年03月14日