◆人権問題で困ったときのご相談窓口◆
人権問題の相談は人権擁護委員へ
人権擁護委員は、身近な地域社会で人権が侵害されないように見守り、人権擁護活動を行っている、市長が推薦し、法務大臣から委嘱された人たちです。
長野地方法務局飯山支局(電話0269-62-2302)でも月曜日から金曜日の平日、午前8時30分から午後5時15分まで相談を受け付けています。
また、毎週火曜日の8時30分から正午まで人権擁護委員が相談を受けています。
なお、相談に関する詳しい内容については、長野地方法務局人権擁護課(電話0570-003-110)へお問い合わせください。
また、飯山市人権福祉センター(電話0269-81-3101)でも暮らしの中の悩みごとに応じます。
相談は無料で、秘密は堅く守られますので、お気軽にご相談ください。
人権擁護委員のご紹介です
国民の基本的人権を擁護する機関である人権擁護委員制度は、昭和24年に誕生しました。
人権擁護委員は、人権擁護法に基づいて、地域のみなさんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害による被害を救済したり、人格意識が高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護に深く理解のある人が選ばれ、法務大臣によって委嘱されます。 任期は3年です。
人権擁護委員の方々です。(令和6年7月1日現在)
氏名(敬称略) | 住 所 |
丸山 信一 | 飯 山 |
栗岩 明浩 | 外 様 |
山崎 久子 | 飯 山 |
青木 修一 | 木 島 |
渡辺 藤夫 | 柳 原 |
滝澤 万利子 | 飯 山 |
法務局の相談窓口電話番号(月曜日〜金曜日)午前8時30分〜午後5時15分
電話相談 | 電話番号 |
みんなの人権110番 |
0570-003-110(ナビダイヤル |
子どもの人権110番 | 0120-007-110(フリーダイヤル) |
女性の人権ホットライン | 0570-070-810(ナビダイヤル) |
いじめ問題、家庭内での幼児及びパートナーに対する虐待、ハラスメント等の人権問題について、相談に応じます。
相談は無料で、秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。
人権に関する公共機関の情報です
受付時間は各相談機関へご確認ください。