定住自立圏構想

 

定住自立圏構想とは

 わが国は、今後、大幅な人口減少と少子高齢化が見込まれており、3大都市圏はもとより、とりわけ地方圏では、地域の経済や活力が減退していくことが懸念されており、そのため地域においては、将来にわたって安心して暮らせる魅力ある地域づくりを進めることが求められています。

 定住自立圏構想は、こうした状況を踏まえ、市町村の枠にとらわれず、都市機能の集約とネットワーク化の考え方に基づき、圏域の市町村が連携・協力して、住民生活に必要な生活機能を圏域全体で確保し、圏域の一体的な発展と定住人口の促進を図るための施策です。平成20年12月に国において、「定住自立圏構想推進要綱」が取りまとめられ、定住自立圏形成に向けた具体的な手続きが示されました。

詳しくは、総務省のホームページをご覧ください。(総務省のホームページが開きます)

 

 

定住自立圏構想の流れ 

 

中 心 市 宣 言

  

 都市機能の確保をはじめ、圏域の市町村が連携・協力し定住自立圏を形成していくうえで、人口など一定の条件を満たす市が中心的役割を担うことを宣言するものです。飯山市は中野市とともに2つの市を合わせて1つの中心市とみなす「複眼型中心市」として取り組んでいきます。

 

 ↓

 

 定住自立圏形成協定の締結

 

 中心市と周辺市町村が協議し、連携していこうとする取り組みについて、中心市と周辺市町村が議会の議決を経て1対1で「定住自立圏形成協定」を結びます。

 連携する市町村:北信地域の6市町村(飯山市、中野市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村)で圏域の形成に向けて協議を進めていく予定です。

 

 

 定住自立圏共生ビジョンの策定

 

 協定内容に基づき、圏域の将来像や具体的な取り組み内容を記載した「定住自立圏共生ビジョン」を策定します。

 

 

連 携 事 業 の 実 施

 

 

お問い合わせ

更新日 2022年03月24日